
どうやら、道の駅に焙煎所があるらしい、新しいスタイルで。
珈琲の味の表現も果物系の表現ではなく、月の満ち欠けなんかに掛けて
わかるっちゃーわかるような、わからないような抒情系
なんにせよ、とかくお洒落なイキフンプリタツで

mani Blend
控え目でいつものあたくしの淹れ方だとちょい薄目で出てしまうため
2杯目からはさらに細めに挽くことでしっかりとした酸味+ガツン
嫌いじゃない。

そんなシャレオツSHOPを受け入れる
庄川お買い物袋もオシャンティ
▲
by keirinyuko
| 2018-04-21 02:55
| 珈琲
|
Comments(0)
ってことで新規オープンされた
「hazeru coffee」へ
市街地からは10分ほど離れた、住宅街の中におしゃれなお店が3つほど立ち並ぶ一画

More
▲
by keirinyuko
| 2017-10-16 09:25
| 珈琲
|
Comments(0)
所用のため富山
ということで所用その①は
実は何度かチャレンジするも店がやっていない、という食べてログる内情報とは違う
お休みなトリッキーな店にくじけずチャレンジでリベンジ
どうです?
間違いなさげな入口っしょ?

おすすめは
More
ということで所用その①は
実は何度かチャレンジするも店がやっていない、という食べてログる内情報とは違う
お休みなトリッキーな店にくじけずチャレンジでリベンジ
どうです?
間違いなさげな入口っしょ?

おすすめは
More
▲
by keirinyuko
| 2017-06-15 10:00
| eat
|
Comments(0)
コーヒー、珈琲、COFFEE
改めて書くとエフとイーが
2つ続くんですね。
さて
県内にも数店舗ある
雑貨屋 「sympa」
にてひっそりと?開催されております
北陸の焙煎豆屋さんのブレンドを
集めたフェアー。
宣伝的な要素は大きいにしても
それでもそれぞれの個性が出るでしょ
行きつけのアノ店とか
富山の例の店のものも
取り扱っているんですけど
そちらは必ず通うので
その他の店のものをチョイス。
「Coffee&Slowfood エコーレ」(富山)

「MAMI CAFE たちばな屋」(福井)

そんなタイミングで「京都に行く」
という友人にお気に入りのヤツを発注
「ARABICA」(京都)

自分好みの味を探し求める
というよりかは、いろんな味を
「ほほう〜」
と感じて楽しむタイプ
もちろん、好みはありますが
だいたいなんでもいける方です。

コダワリがない
と言われればそこまでですが
まーそこはね
嗜好品
楽しみ方だって色々ですぞ!

袋だけでも個性があるってもんで。
企画の賛否はありそうですが
おおいにアリだと思っております!

改めて書くとエフとイーが
2つ続くんですね。
さて
県内にも数店舗ある
雑貨屋 「sympa」
にてひっそりと?開催されております
北陸の焙煎豆屋さんのブレンドを
集めたフェアー。
宣伝的な要素は大きいにしても
それでもそれぞれの個性が出るでしょ
行きつけのアノ店とか
富山の例の店のものも
取り扱っているんですけど
そちらは必ず通うので
その他の店のものをチョイス。
「Coffee&Slowfood エコーレ」(富山)

「MAMI CAFE たちばな屋」(福井)

そんなタイミングで「京都に行く」
という友人にお気に入りのヤツを発注
「ARABICA」(京都)

自分好みの味を探し求める
というよりかは、いろんな味を
「ほほう〜」
と感じて楽しむタイプ
もちろん、好みはありますが
だいたいなんでもいける方です。

コダワリがない
と言われればそこまでですが
まーそこはね
嗜好品
楽しみ方だって色々ですぞ!

袋だけでも個性があるってもんで。
企画の賛否はありそうですが
おおいにアリだと思っております!

▲
by keirinyuko
| 2016-11-14 22:35
| 珈琲
|
Comments(0)
▲
by keirinyuko
| 2016-11-01 17:13
| eat
|
Comments(0)
▲
by keirinyuko
| 2016-02-02 20:30
| snow
|
Comments(0)